忍者ブログ
更新案内&管理人の日常光景です
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長いのでいったん分けて、後半&イベント打ち上げの暴露話です(ぉぃ


>11/9
いままではサークル参加でしたので、片付けて宅配を出してしまえばその会場を離れます。
ですが、今回はそういうわけには行きませんので、気合を入れて自サークルの搬出を手配して、会場のお片付けです(^^
本部にて販売していた本やグッズを片付け、それぞれのスペースのごみ拾いに向かいますw
皆さん綺麗に片付けて帰ってくださっていたので、特別拾うごみもなく、欠席サークルさんのチラシ回収や、椅子を片付けながらグルグルと徘徊。
その間にダンボールをまとめ、それぞれのごみをまとめ、いったんゴミを持って帰宅するというGレコさんとスタッフ数人が会場を後にします。
その間にも黙々とヤマトさんが宅配荷物を運び出していました(^^;;
とりあえずヤマトさんが荷物を運び出してしまったのを確認してスタッフ控え室でGレコさんが帰ってくるのを待ちます。
その間にいったんホテルに荷物を置きに帰って、スタッフTシャツから着替えてきたんですが、そういえば写真を撮りたいとかなんとか言ってたなあ~と思い出して、もう一度スタッフTシャツに着替えました(^^;
待ってる間におにぎりを食べたり、ジュースを飲んだりしたゴミは少量だったので私がホテルに持ち帰り、打ち上げまで一時間ほど時間があるということでガ〇トで時間潰し
今回の打ち上げは時間があれば一般募集をかけてやる予定だったんですが、時間が取れず、スタッフと個人的に誘った方々とで13名ほどの打ち上げです。
18時から21時までの三時間。・・・・濃い打ち上げでした(笑

さて、今回の打ち上げメンバーはGレコさん、Yつばさん、M太郎さん、Mコトさん、Mオさん、Kナタさん、Cイムさん、Rクさん、Nチカさん、N-ナさん、Mホナさん、I太郎さん+私です。
初めましての方は今回スタッフに入ってくださったMオさんとKナタさん、それとNチカさんのお友達のMホナさんとI太郎さんですw
Mホナさんは体調が悪かったみたいでほとんど食事もされていなくって会費頂いてもいいのかしら?と悩みつつ頂いてしまいました(汗
次回、打ち上げの時にも誘いますので、お嫌でなかったらまた来てくださいねーw
I太郎さんはサイトのゾロのように可愛かったです♪(眼福☆
ほとんどお話出来なかったので、次回はもう少しお話させてくださいね(^^
はい、とりあえず今回も←も・・ってところがミソですよ、奥さん(何
笑い通しの楽しい飲み会でした~ 笑い過ぎて飲み放題にした意味がないぐらい飲まない会ですよねー(笑
笑いでお腹いっぱい☆ そんな楽しい飲み会でした(^^
WN(ダブルエヌ)はサイコーでしたw ボケとツッコミでやーもう、さすが関西人!ってぐらい堪能させていただきましたよ、Nチカさん、すっごく可愛いのにツッコミが鋭くてもうN-ナさんとのコンビは最高です!!
次回も是非、お二人で参加してくださいw ええ、絶対誘いますからーK子さんも逃がしません(w

さて、こんなのありました報告みたいな感じで打ち上げ暴露話です。

待ち合わせは東口の噴水だったんですが、見事に西口で待っていたようです(^^;
迎えに行って合流して居酒屋にGO
席に座る、そしてまずは飲み物を頼み、それぞれに行き渡ったところで本日のイベントの成功を祝して乾杯☆
そして始まる合コ・・・いえ、自己紹介
Gレコさんから始まり、面倒なのでサイトやサークル名、または名前だけ紹介でさくさくとやろうと、スタート。
「え?私N-ナさんのあと?」と微妙に嫌がる自分(失礼なヤツですみません)
順調に・・・いや、まあ、そこそこボケとツッコミがあり、私の隣で紹介したNーナさんの声が小さくて聞こえないとM太郎さんから請求が(笑 前回M太郎さんは飲みでご一緒してますからN-ナさんのコトを知らないわけはないんです(笑
それに返すNーナさん『テフロンでーす!』・・・・・あっ、言っちゃったよ(笑
そしてますます自己紹介やりにくいなあーと笑いつつ、サークル名と名前を言うとGレコさんから軽くツッコミが入る。それに笑いながら話していると店員さんが鍋に点火&サラダと刺身が運ばれてくる。
うーん、やっぱり鍋って邪魔だなあと思いつつ(場所をとってそれが壁になるので目の前の料理しか取れない)、微妙に傾いている鍋が気になる。
サラダ、とりわけしましょうか?という前に、Nーナさんお願い♪と振る
えーッと言いつつ、取り分けてくれるNーナさん
しかし、そこで違和感が・・ なんだろう?この違和感とジィィーと観察し気付きました
『N-ナさん、それ鍋を取り分ける皿』
焦り慌てるN-ナさん。そして隣からNチカさんのツッコミが入る。
スタートからいきなりの笑いで、楽しい飲み会スタートです。
当日、会場であったアレコレを笑いながら聞いてはツッコミつつお食事ですw
今回のN-ナさん列伝は、最後の締め、雑炊ですが、そういえば乾杯直後にもやっていましたね~
カクテル攪拌用の細いストローで飲もうとしてました(^^;
アルコールはストローで飲むと効果覿面、デロデロに酔いますよ(^^; 皆さん、気をつけてくださいねw
さて、雑炊。
鍋の最後の締めとして雑炊を選んだのは実はちょっとした理由がありました
前回のテフロン伝説を生んだのは釜飯だったので、やはり麺よりご飯の方がなにかあるんじゃないかと思ったのと、雑炊の時って最後に必ず卵って入れるじゃないですか、前回の卵焼きの話の時に殻が入ると言っていたので、卵の扱いを生で見てみたかったからです←ちょっと不純な動機&酷い人だ・・・自分
でーも!!
それだけの価値はあった!と声を大にして言おう!!
卵に食い込む1㎝近い皿と、グシャっとコントのような音を立てて割れた卵を忘れられない・・・(遠い目
えー絵が書けないので図解にして説明できないのが悔しいのですが(何
卵を割る瞬間が見たかったと残念がった私に大丈夫ですもう一個ありますとにこやかにN-ナさんに卵とトンスイ(鍋の取り皿)を渡してくれたNチカさん、絵が描けたら書いてください、あの瞬間
楕円の卵に食い込む皿の縁。
コンコンという音でなく、グシャっと音を立てる卵割りも初めての経験でしたが、皿に食い込む卵というか卵の中に皿というかその絵図らが最強でした(爆笑
ただ、さすがだったのは通常なら半分ぐらいは皿の外に零れているだろう卵を一滴も取りこぼすことなく皿の中に入れたのは凄かったです(感心
『よく零さないですね~』と思わず言った私に『慣れてますから~』とにこやかに笑ったN-ナさん。
卵の殻が入らないほうが不思議ですとついついツッコンでしまいましたよ、ええ。
一度お家にお邪魔して手料理をご馳走になってみたいと思ったのは始めての経験でした。
本当に機会があれば是非手料理食べさせてください(真剣

さてさて、楽しい時間はあっという間ですw
まだ話したりない気分はありましたが、二次会に誘うには遅い時間なので大人しく駅の改札で皆さんをお見送りです(^^
次回お会いできるのは7月? それとも11月?
そんな感じでお見送りしたんですが、そういえばこれも始めての経験でしたね。
だいたい私の方がお見送りされる立場ばかりだったので(笑

打ち上げも無事終了して、ホテルに帰り、速攻自宅に連絡を入れます。
携帯を落としたことは連絡入れてたんですが、パスワード管理のもののデータを携帯に残しているかもしれないので、速攻で書き換えの必要があったからです。
妹に頼み、パスワードを口頭で伝えてもらい、変更を行い、サイト更新です。
・・・と、言っても日記のお知らせと、個人的なメール連絡がメインです。
日付変更しても終わらず、2時過ぎぐらいまでアレコレと書き換え、就寝したのは3時過ぎぐらいでした。


>>11/10
本日は帰宅します。
やはり5時過ぎに起きたので、忘れていた携帯サイトのリンクを切る作業を行い、メール確認後、寝ます。
12時がチェックアウトだったので10時半ぐらいに起きてーと思っていたんですが起きたのは11時
いつもの起床時間だったので慌てる焦る
あれこれと荷物が増えていて、急遽宅配にて自宅に荷物を送ることにorz
送るのが分かっていたら会場からプライスカード立てとかわざわざ搬出しなかったのに・・・と凹みつつ、荷造り
結果として帰りのキャリーの中に入っていたのは貴重品とパソコンだけでした(^^;
さて、身軽になって、ホテルを出ます(ほぼ12時)
とりあえずお昼を食べようと東京駅へ向かいます
指定を受けたお土産があったのでついでにそちらでご飯です(^^
ご飯を食べてお土産を購入、そのままのんびりとお土産を物色し、とりあえず荷物を預けに空港へ
帰りの飛行機は19時半なので搭乗手続きなどの余裕を見て18時には空港へ戻らないといけないんですが、のんびりホテルで過ごしていたせいで、空港に着いたのは15時です(^^;
あれ?観光予定が・・って、下手に観光してたら乗り遅れですか?(汗
仕方ないんでお台場に行って、お土産だけ買ってUターン
お昼は軽くパスタだったので、17時に少し早いけどとお寿司屋さんにw
食事を済ませ、搭乗手続きをして早いですけど中へと入ります
待合の場所で驚いたのが修学旅行生だと思うんですけど、アダプターで充電しながら黙々と携帯操作中の多さ(爆 えー、友達といるんだったら適当に雑談してればいいのに・・・と思いつつ、寂しいなあーとそれを横目に移動
無事に乗り遅れることもなく、やっぱり気流が不安定でしたが、岡山空港に21時前に到着し、お迎えに来てくれていた母の車で自宅まで帰りました(^^


以上で、今回のレポ(旅日記?)は終わりです(^^
最後まで読んでくださった方、ありがとうございましたーw
PR
ちょっと間が開いてしまいましたけど、前回のオンリーレポの続きです(^^

>11/8後半?
イベント会場の近くのガストで打ち合わせを終え、前日搬入する本部用品を預かってホテルに帰りました。
部屋に帰って、とりあえずシャワーを浴びて、テレビをつけたまま製本作業開始です。
今回絶対無理!と思っていた為、コピー本の準備をしていなくて物凄い趣味の悪い色の組み合わせでゴメンナサイ(汗
表紙にする紙とページを確認して折りながらパチパチとホッチキス止めしていきます。適当に休みつつ、15部ほど作ったところで「???」と手元のコピーを眺めて、印刷ミスなのか数ページ分、始まりの一行が消えていることに気付きましたorz
30部製作するつもりでコピーを取っていったんですが、部数を分割してコピーを取っていた為、きちんとコピー取れていたのが10部ほどでした(TдT)
・・・・・で、このまま10部だけ販売しようか(マチナサイ)、コピーを取りに行くか、しばらく悩み・・・・・コピーをする場所をネットで検索。
近いのは池袋だったんですが、此処から移動して、コピーを取って、帰ってくるわけなんですよね(^^;
もちろん行ったことはないのですでに日の落ちた状態で場所を探さなければいけないわけで・・・
・・・・・・・・・・悩むこと10分
ロー〇ンに行こう!(ホテルから徒歩3分ほどの距離にありましたから)
サー〇ルKもあったし、西口の方にもコンビニがあったはず!!・・と(笑
まともなコピーとお財布、そして鞄を持っていざコンビニヘw
まず、向かったのは一番近かった(ホテルから見えていた)サーク〇K
その隣に見えるのは予備校の看板、しかも窓に電気ついてる、ラッキー☆
えー、経験上、予備校や学校近くのコンビニは長時間コピーを取ってても、店員さんが慣れてるのであまり関心持たれないんですよ(笑
しかし、タイミング悪く先客がコピー中で(学生さん?)、当分終わりそうになかったのでローソ〇へ♪
こちらもさほど距離が離れていないのでほとんど条件は変わらないので、空いていたのでさっそくコピーを(^^;
ガシガシ刷る刷る・・・・部数は20部ですがページ数はあるのでひたすら裏表~と両面コピーです。
意外なことに此処のコピー機は用紙のところに鍵が掛けられてなかったですね~
勝手に用紙とか変えられないようにコピー機に鍵ついていることが当たり前だったのでちょっとびっくり
で、用紙切れです・・orz
それまでに二回ほど両替をお願いしていたのに、今度は『すみませーん、用紙切れちゃったみたいで』と声を掛けて補充してもらいました(^^;;
20分ぐらい居座っちゃったのと、店員さんの態度がとても良かったので、ジュースを何点かとデザートを2つほど購入。
そしてホテルに帰って先ほどの続きを黙々と済ませ、完成したものと、明日の荷物を作ってパソコンを立ち上げ、携帯サイトを少々つつき、数人の方にメールを送って、就寝しました(^^


>>11/9日 イベント当日
さて、本日は3ねん3くみ当日です。
ちなみに起床は5時でした(汗笑
6時過ぎに来られるT麻さんを待って、ホテルで朝食を取る為、とりあえず起きて、ボーっと天気予報を見つつ、身支度。駅に到着すると電話してもらえるのでそれまで寝てても良かったんですが、寝起きの悪さには自信があったので、頑張って起きてみました(笑
しかし、予定より遅れているのかなかなか連絡が入らず、6時過ぎてウトウト眠りかけたところで電話が鳴って起こされるという状態に(意味ナイ
慌てて準備してホテルの下までお迎えに向かいます♪
道路で不審な動きをしつつ、無事にT麻さんと合流。部屋に荷物を置き、ちょうどいい時間になったのでホテルの中にある食事処へ移動。
朝食はバイキング形式のお店だったのでとりあえず細かく取ってくる二人(笑
とりあえず、食器が重くてトレーに乗せて取っていくと物凄く重くなっちゃうんですよ(^^;
始めはそれでもトレーにお皿をのせてやってたんですが重い! 結局、何度か往復して、あれこれと取って来て、さてご飯☆となりました。
朝の7時台に朝食なんていつ振りだろうと思いながら(たぶん前回のオンリー)、食事を済ませ、部屋に帰ります。
私は8時45分に会場入りだったので、売り子の彼女が会場に来るまで一時間以上もあるので、部屋に居て時間を潰してから来てもらうことにして、着替えて話をしつつ、時間確認。
そうしているうちにMコトさんからメールが、これから荷物取りに行きます・・との事、電話してーと携帯番号を折り返して、電話してもらってまだ少し早いということで部屋まで誘う。
狭い部屋でお話しつつ、時間になったのでーと、私とMコトさんは会場へ。
すでに会場に来ていた皆さんと合流して建物の中へ。
さーって、これからが時間との戦いです。
前日搬入が出来なかった為、9時過ぎにサークルさんの荷物がヤマトさんから搬入されます。
とりあえず、入り口でのサークル整理の為、Mコトさんは外へ。
残りのスタッフでその他の準備に取り掛かります。
私とKなたさんは壁際サークルさんの名札を持って、手元の配置図と確認しながらそれを置いていきます。島サークルさんは別の二人組みのスタッフで作業。途中私のミスで名札が重なっていることに気付かず、青褪める場面もありましたけど、なんとか終了させて本部へ。
その間に追加椅子の配置やチラシ配布を別のスタッフが作業します。この時に出来立てのおにぎり弁当を皆さんのスペースに配っていってましたw
さて、ヤマトさんからの搬入が始まっていたので、そのまま荷運びに加わり、皆でひたすらスペースへ配達。
配り終えたところで、念のための、最終確認に行きました(^^;
それが終わった所で、今度は本部の準備&パンフレットやエコバック、アンソロの荷解きなどアレコレと走り回ります。
その設営準備の時に例の・・・『携帯がない?』ということに気付きまして、それでもその時はホテルに忘れてきたのかも?ということでお手伝い続行。
なんとか終わった?という所で気合入れ(笑)をして、サークル入場開始
いっそ入り口で皆で並んでお出迎えする?・・とそんな感じで、始めの方に来られた方は驚かれたんじゃないかな?という感じでスタッフ総出でお迎え(笑
そのうち、ウチの売り子さん、T麻さんが到着し、断りを入れて、彼女に携帯の事を訊ねて紛失したことに気付く。一般入場までとりあえずはやることがないということで、携帯を止める為に会場を抜けて警察、ショップと走り回るorz
一般入場ギリギリになんとか帰ってこれて、軽く報告だけして、サークル配置の待機へ。
Gレコさんの挨拶があって、一般入場開始。
そしていきなり始まっているアンソロ販売(^^;;
一応そちらの売り子に組み込まれていたんですが、予定時間より早いのと、アンソロの列からの流れで待機していたサークルに列が出来る可能性もあったので、ジッと動かず。
たぶん通路が広かったのと、今回は皆さん長蛇ってほど列を作ることもなく、順序良くお買い物をされているようで最後尾札を持たせるほど列も出来ることなく、数回流れを整理しただけで本部へ。
一度だけ、数箇所、他のスペースに人だかりが出来て、タイミング悪くこちらの列整理で動けず、ヘルプを呼びましたけど、それほど混雑したって言うほど長い列は出来ていませんでしたね。
手持ちのサークルさんが落ち着いたようだったので、本部から全体を眺めながらGレコさんと打ち合わせ。
思ったより一般さんも多かったですが、それでも12時ごろにはのんびりとした空気が会場内を漂い始めたので、スタッフでまとめて買い物に回った以外に、行きたい人が居れば交代でお買い物に出そうということになり、順番にお買い物へ。
私もその後でお買い物に回らせてもらいました(^^
特にこれといったハプニングはなく、途中でお弁当の賞味期限を聞かれて急遽放送を入れてもらったりはしましたけど、特別何事もなく、楽しいイベントだったのではないかと思いますw
意外で嬉しかったのはサークルさんがかなり遅い時間まで皆さん居てくださったこと(^^
13時から宅配受付開始と放送も入れたので、14時ぐらいには半数以上は店じまいしてしまうと思ったんですが、14時でも普通に販売してて、楽しそうにおしゃべりしている姿に主催と一緒に居心地いいんだね~とほんわかしてました(^^
さて、閉会は15時です。
主催の閉会の挨拶に温かい拍手本当にありがとうございました。
短い準備時間、初めての主催、圧し掛かる重圧と体調不良でフラフラになりながら頑張った彼女を支えてくださったのは、彼女を応援してくださったすべての方々です。
頑張ってくださいと一言メッセージを下さった貴方。
行けないけれどと、それでも温かい励ましのメッセージを送ってくださった貴方。
当日、参加してくださったサークルの皆様。
雨の降る寒い中、会場まで遊びに来てくださった一般の皆様。
本当に、本当にありがとうございました。
主催ではない、ただのお手伝いの一人でしたが、本当に心から皆さんにありがとうございましたと言わせてください。
日記のこんな場所で申し訳ないと思いつつ、それでも此処でしかお礼をいう立場ではないので、この場で皆さんにメッセージを送らせてください。
3ねん3くみを楽しんでくださった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
ゾロ誕SSS更新に夢中になっていて、すっかりオンリーレポを書くのを忘れていました(^^;
今回のオンリーは初めてのスタッフ参加ということで、ほんの少しだけですがイベントの裏側を皆さんにご覧できるかと思います。
よろしければ最後まで読んでやってくださいねw



>>11/8日
今回はいつものイベントと違い前日入りの翌日帰りと日程としては二泊三日でのお出かけですw
そして飛行機での行き帰りも一人は初めてということで、ちょっとドキドキしながら荷造りをします(前日仕事前に一時間(ぉぃ)
とりあえず飛行機は岡山空港から7時過ぎに飛びますので起床は5時ですorz
ちなみに仕事が終わらなかった為、帰宅したのは8日の深夜1時半過ぎだったと思います(^^;
で、帰宅後現地でのコピー本製作のためにコピーしたものを荷物に詰めて、急遽手荷物を増やしたりとバタバタ。寝たのは4時前でした・・・(ばく
さて、ほとんど仮眠状態の睡眠をとって飛行場まで母親に送ってもらいます(笑
その間寝るつもりがついつい話し込んで一睡も取れず(約一時間半)、飛行場に着くと同時に母はとんぼ返り。10日にお迎えヨロシクーという間もなく、搭乗口に向かいます。
今回はパソコン持って行っていたので手荷物検査の場所で取り出し、通過したんですが・・・ひっかかりました(汗
えー、向こうで作業に必要な為、はさみを持っていたんですね(^^;
あっ、しまった! と思ったものの捨ててもらうには勿体無く、別の預かりで預けるにしても逆にそのための箱が勿体無い大きさ・・・だってはさみ一個ですから(汗
検査のところでウーンと悩む私と検査員の方。
結局手荷物で機内持ち込みの予定だったバックをはさみごと預けてパソコンと貴重品だけ持って機内へ。
一度通って、もう一度通過だったので、検査の場所でにっこりとお姉さん達に微笑まれてしまいました(汗笑
さて、無事に座席に着き、飛んで早々、気流が不安定で云々・・・あーやっぱり? 天気崩れないわけないよね~と(かなり強力な雨女です私)、揺れる機体を感じながら寝る。
次に目が覚めたのは着陸準備に・・・という放送でした(^^;
おかしいな~機内サービスなかったのかな?それとも寝ちゃってたから起こされなかったのかな?と不思議に思いつつ着陸。どうやら気流が不安定でシートベルトサインが消えず、機内サービスが出来なかったので降りるときに飴をどうぞ・・ということでした。
夜行バスと違い時間ぴったりに到着した飛行機ですが(夜行バスは予定より大体早いです。下手すると30分ぐらい早い場合もあります)、ひたすら出口を目指して歩く・・・そして、荷物が出てくるのを待つ。
結構早く荷物は出てきてたようなんですが、タイミング悪く、あっ!と思ったときには消えて行き、再度流れてくるのを待ってました(ばく
荷物を無事に手に、移動。
朝ごはんをどこで食べようかと悩み、とりあえず羽田から移動してしまうことに決めて荷物を詰めなおして移動。
適当にどこかの駅で・・・と思いながら眠気と荷物の重さに負けてホテルに向かいました(^^;
急いでいるわけでもなかったのでボーっと座って山の手で池袋まで(笑
池袋で乗り換えて板橋まで向かいます。
今回宿泊したのは板橋のホテルです。会場から近いことが第一条件だったのでその近さに本気で驚きました。
さて、11時前に到着し、もちろんチェックインできませんから、手続きだけして荷物を預けてお昼ご飯に♪
8日は15時からスタッフの顔合わせ&打ち合わせがあったので、一応ホテルへ帰ってくる時間は14時半頃と行ってお出かけ。
それでも土地勘があるわけではないですからあまり遠くまで行くと予定時間までに帰ってこれなくなる可能性もあります(^^;
それに会場の場所も地図を用意したわけではありませんから、まずは会場まで下見に。
・・・・・・・・・・近!!!
いや、本当に近かったです(ばく
これは迷わないなーと場所を確認し、改札を通って新宿へ。
新宿で適当なお店でご飯。
ご飯を取っていったのはコンビニ。東京でしか手に入らない雑誌が欲しかったのでそれのチェックにw
時計を見るともう2時前。慌てて板橋へ移動。ホテルに入ったのが40分ぐらいかな?
部屋に入れると言われたので荷物を手に移動。部屋に入るなり荷物を置いてそのまま会場へGO
たぶん15時ぴったりか、1~2分遅れて到着したんですが、見たことない人が一人いるだけで、主催の姿が見当たらず。あー、これは遅れてるかな?とりあえず先に居た人に声をかけ、二人で誰か来るまで待ち。
そのうちふらっと一人現れ、あーあの人は見たことあると記憶を探る(ダメダメ
三人でダラダラ~と話をしているとやっとGさんとYさん到着。
しかし、もう一人来る予定のMさんが遅れそうだとのこと。Yさんはもう一人のスタッフを迎えにとりあえず席を外し、残った四人で雑談。
そのうちYさんがお迎えに行っていたスタッフを連れて帰ってきたのでMさんを待たずに打ち合わせ開始。
ここに一般をこう並べて、サークルさんはこう並べて、何時になったらこうして・・という説明を聞きながら、やはり心配だったのは『雨』
雨の中外で並ばさせるのは寒いだろうし・・と、しかし、屋根といっても一部分しかなく、そこにサークルと一般を一緒に並べるとぎゅうぎゅうになってしまうしと、それだけが不安材料。
その場で意見交換をしながら、話をしている間に遅れていたMさん到着。
彼女はサークル整列の担当になったので、先ほどと同じ内容を説明し、会場内の打ち合わせはガストで・・と移動。
とりあえず軽い食事をして、それから会場内のアレコレの打ち合わせに二時間ちょっと。
そしてその場で当日のスタッフTシャツを受け取り、荷物を預かって、皆さんと別れてホテルに帰り、製本作業に入りました。

続く~(長いのでいったん切ります)
続きです~

なんだかんだと言いつつも結構本を購入してホクホクしながらスペースへw
実は私のスペースは島の端っこだったんですが、大手さんの並びがなくなったら、その横の壁際にサンジとゾロのパネルが!
ゾロ誕のときに皆さんのお話で聞いてはいたんですが、これがそうか!!と舐めるように見る(ぉぃ
そして撮影してやしろさんに完売報告と共に送る(笑
今回イベント土産はその写メと当日販売されていた駄菓子。
グレコさんが買いに行くというので二つ頼んで、ゾロ袋とサンジ袋を買ってきてもらいました。
打ち上げで話のタネにする予定が、今回は落としたからということで打ち上げはなくなったので、別の機会に見せることに(笑
それまでは飾ったまま状態だったりします(^^;

このパネル。皆さん写真撮ってたんですが、後でホワイトボードが用意されまして、二人の間に台詞が書かれ、(前回も同じようにあったそうです)サンジ君の耳に黄色い花が!
笑顔と物凄くあってて、可愛かったです(^^
そのパネルの横に、本部があったんですが、そちらのテーブルにお祝いの花篭が届いていて、その近くにサンジ君の顔の書かれたケーキがありました。
これは写真撮らなかったんですが、とても上手く描いてありました。
+美味しそうでした☆
前回のときはこれのゾロバージョンがあったんだなーと思いつつ、サンジバージョンだけでも見れて良かったです(^^

さて、いつものように閉会まで粘りまくって(いつも本当に主催の方には申し訳ないなーと思います。いっそ片付け手伝って帰ろうかしらとか思ってみたり)、その後は恒例のお茶会へ。
ぎりぎりだったのと、とりあえず人数が多く、騒ぐのが分かっていたので、個室のあるお店を出発前にプリントアウト。
カラオケが安全かなーと思ってたんですが、結果として12名でカラオケに(笑
飲んで食べて、出てきたのはスケブ。
これまた恒例、それぞれのスケブにお絵かきが始まり、何故か『ゾロ』ばかり描かれる皆様w眼福眼福☆
まあ、最後にサンジ描かれて最後絶叫してる人もいましたけど(笑

私自身、ほんんっとうに絵の描けない人なので、どこから描いていいのかさえ分からない(汗
いつもいつも皆さんの描かれる生ゾロを堪能されせていただくだけでは悪いなーと思い、とりあえず隣に座っていた誠さんにリクエストを聞く。
『ゾロミチとサンスケで』・・・と、言うことで、長くなるかも?とリクを一度は断ったんですが(聞いた意味がない)
軽くでいいかという感じで、出だしを書いて読んでもらってOKだったので、それをお礼文に仕上げることにして、携帯で書き始めました。
書きながら分岐させるかと唐突に思いついたので、分岐までを書いてそのままメール。
ちょうど時間になったのでお店を出て、新橋から皆さんとさようなら。
そして新宿まで一人でぼーっと眠気と戦いながら移動。
バス待ちに珈琲を飲みに入ったお店で、メールとそのお礼文の続きを書いて、ちょうど時間が良くなったのでバス停に。
実は今回、時間潰ししすぎてバスが来る寸前にバス停に到着しました(^^;
普通は10分以上前に居てまってるんですけどね。危なかったです(汗
バスに乗って先ほど書いていたお礼文を送り、ついでにメールも送り、電源を切って寝る。
高速に上がってから、一度だけ休憩があるので、そこで再度メールを送って、あとはつくのを待つだけと、寝る。

そして真っ暗な中、予定時刻より30分も早く着いた私を迎えに来てくれていた母に乗せてもらい、自宅へと帰りました(^^
帰って速攻、事務処理して寝ました(笑

次は6月。
いつもながら慌ただしいんですが、イベント翌日が休めるようなら、当日宿泊して、お泊り会みたいなのやってみたいですね。あのテンションのままワイワイ話しするとたのしいだろうなーといつも思うし、もっと話が聞きたいなーとか思う。
それがダメでも終わった後の打ち上げみたいなのやりたいなーと。
夢のあとって感じかな、今(笑


こんな感じで3/2日、目いっぱい楽しんできましたw
当日かまってくださったT麻さん、Nちかさん、声をかけてくださったU子さん、Sさなさん、本を手に取ってくださった皆さま、スタッフの皆さん、素敵な時間をありがとうございました(^^
珍しくも元旦、二日と仕事が休みになりまして、三日も夕方出勤ですので、ほぼ丸三日休みが取れたような感じになりました。
去年は元旦のみ休みでしたが今年はゆっくりと休める・・・・・と、思ったんですが、なーぜーか・・・・・忙しいorz
おかしい!何故こんなに忙しいんだ??!!
何をやってるってわけではないんですが、妙に忙しい。そして疲れてる(汗
就寝時刻が通常と変わらないんですが、生活リズムが違うので忙しい感じがするのかな?とか(笑
まあ、起きてる時間が長いんですよね。
普通なら寝てる時間に起きてるから(^^;
あと一日(?)一晩、のんびりしていようと思っていますw

あ、それと正月企画入口からメールを送れるように設定していたんですが、設定ミスなのか、機能が動いていないのかメール送信が出来ないみたいです。
もし、メッセージを送ってくれた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
千紗
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
カウンター