更新案内&管理人の日常光景です
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「ないなら、いい。」
そう、そうだ。 「テメェってやつは・・。」
PR
ここ数日の熱帯夜にぐったり気味だったんですが、今夜は風も冷たくて、やっとゆっくり寝られそうな感じですw
昼間はクーラー効かせて寝てましたけど、やっぱり熱帯夜ってのは勘弁って感じで、涼しい風にホッとしています(笑 だってまだ、7月なんですよ。初旬。 それなのにこの暑さだと、8月はもっと・・・・・orz 私、本当に暑いのダメなんで思考停止しないように涼しい日はしっかり頭を使おうと思います(笑 さて、最近のマイブームはヨーグルトだったりします(笑 アイスとかケーキじゃなくて普通のヨーグルト。プレーンか、低糖を好んで食べてます(^^ プレーンで食べやすいな~と思ったのは小〇井のKW乳酸菌ヨーグルト。これ本当にプレーン?と思ったぐらい食べやすかった。 もうひとつ、どこだか忘れたんですが(仕事場に行けば分かる(笑)、クリームみたいな泡みたいな食感のふわふわしたヨーグルトがあるんですが、これも美味しかったw あとは好んで食べてるのは、地元の蒜〇ジャージーヨーグルトシリーズ。 クリーム層が上部に出来ちゃってるので、多少好き嫌いがあるかもしれませんが、私は結構好きです。 フルーツ系のヨーグルトも食べなくはないんですが、食べる時はだいたいブルーベリーが多いですね。 最近好きなマンゴーは当り外れがあるので余り食べません(^^; だいたい、出勤前に駐車場でジュースとヨーグルトってのが日課になりつつあります(笑 昼食を食べずに出勤した時は駐車場で食事を取るんですが、昼食を取ってから仕事場に行ってるときはちょっとした間食にはヨーグルトという感じで食べてます。 とりあえず飲み物は季節に関係なく、仕事に入る前に絶対とってから入りますので、その買い物に店内に入った時、『今日は忙しそうだな~』と思ったら間食をしてから仕事に入るようにしています。 だいたいそう思った日はまともに休憩が取れないことが多いので(^^; 片っ端から食べてるわけじゃないんですが(3個パックとかは一度には無理なので)、お店にある単品商品はほとんど食べたような気もします(^^; きっと飽きたら半年とか一年とかほとんどヨーグルトを口にしなくなるんだろうな~と思いつつ、今夜も帰りに一つ買ってきました(笑 明日休みだから(ばく 身体にいいんだか、悪いんだか分からないマイブーム。 まあ、飽きるまで食べてみるかと思っています(^^ 信じられないとゾロは目の前の男の姿に遠慮なく深い息を吐き出した。 『今夜、待ってるから・・。』 夕食後、そう言って、そっと手の甲を撫でていったサンジにその時ゾロは渋面を隠そうとはしなかった。
まだ扇風機で大丈夫かな?と思っていたんですが、あまりの暑さにクーラー稼動させました(^^;
一度つけちゃうと、次からは躊躇なくつけるので毎年、出来るだけつけるのを我慢するんですが、今年はダメでしたね~ 湿度が高い地域なのでじっとりベタベタという感じで、我慢できない!と(ばく 眠れないのが一番堪えるので、お昼に寝る2時間は快適な中で取りたいかな?とか(笑 さてさて、昨日やっとプチオンリーのイベントレポを日記にて公開しました。 ダラダラと区切りなく書いてしまったので読み辛いかもしれませんが、楽しかった雰囲気だけでも伝われば嬉しいです。 東京での大きな会場のイベントというと、初めての〇海、その次の幕〇メッセあたりを思い出します(笑 ちょっと昔過ぎて漠然としたイメージ・・・というか、思い出しか残っていないので、必然的に身近(?)な、インテとの比較みたいになっちゃいました(^^; 一般参加の人にはたぶん東京の方が優しいんじゃないかな?と並んでいる列を見ながら思ってみたり、宅配受付は大阪の方が手際がいいなと思ってみたり(笑 そんなことを始終考えていたわけじゃないですが、レポをしながらしみじみ思ったりしてました(笑 イベントからあっという間の一週間。 そして息抜きできるのも今日までと決めて、後編執筆へ取り掛かろうと思っています。 ただ、長くダラダラ~と書いていくので、まだ地下へは潜りません(笑 いまひとつ小話を書いてます。 お題で一話という感じで息抜き的なアレなので、とりあえず出来たら日記にでも載せておきますね(笑 更新案内はしないので、たまに覗いてやってください(笑 ではでは~暑さに負けないように皆さんお過ごしくださいませw ※イベントレポートです※
当日、浜松町に予定時刻より早めに到着し、待ち合わせ場所はそのままこのバス乗り場ということで(別のバス乗り場からビックサイト行きが出てるので)軽く身支度を済ませて、とりあえず待つ。 ビックサイトのイベントに参加したのは実はこれが初めてだったんですが、綺麗な会場だなあと通路とか感心しつつ(大阪のインテとは会場の雰囲気が違いますね)、一般さんの並びの横を通って奥へと移動。 サークル入場でのパンフレット購入は自由だったので、そのままスペースの方へと向かいかけ・・・忘れ物をしているのを思い出して画材売り場へ(^^;; とりあえずスペースに着いて、すぐにGレコさんとYつばさんを発見! 本を買いに寄ってくださったお客様ありがとうございました。 さてさて、売り子をしつつ、懐かしい方と再会。 そのうち時間もほどほどに経過しまして、宅配の受付も始まりましたのでそろそろ荷造りを・・・と思っている所でGレコさんから、イベント後の飲み会の事で報告が・・・
エレベーターから降りると、ちょうどオープン前の声かけやってました(^^; さてさて、最後の方はただひたすら笑っていたんですが、楽しい時間はあっという間でお店を出て駅へと向かいます。 名残惜しいとまたしても思いつつ、私は帰りのバスの時間がありますので、そろそろ~と切符を買いに行ったんですが、価格が分からない(汗 そして、翌日、30日。
|
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
千紗
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
|